こんにちは。介護イラストレーターの群青亜鉛(ぐんじょうあえん)です。高齢者介護に特化して、イラストを描いています。 おしっこうんちのお悩みは尽きない おしっこやうんちの悩みは家族介護者の中では必ず出てきます。そして、支援 […]
先日、母上のトイレ介助により、103歳間近な祖母、ポータブルトイレに座って、もりもりのう◯ちが出ました。 母がお腹をマッサージしただけで、自力でモリモリ、すんなりと、でありました。げりりでもなく、カタスギズ。 母が祖母の […]
さて、またしてもおしり話を。 ウ◯シュレット(温水洗浄便座)をつかうから、今はそんなに、お尻は汚れないし、 昔みたいに拭く必要もなくなったわね〜。水分取るだけやもんね。 と、先日のイラスト展にいらっしゃったご年配の方と、 […]
さて、おむつの話題が続きます、昨日はテープ式のおむつを約4時間履いて過ごしてみました。 昨日記事はこちらおむつをはいて大をしてみんとす(本日1500文字) この連日の暑さです。少々クーラー冷えの為か、予想外の時間に大をも […]
前々回からの続きです。わかりやすく言えば、おむつ体験記であります。 さて、、、う◯ち、おしっこの介助をしていて、一番とほほ、、、となるのが、う◯ちに関してのとき。おむつをあてていても、そこからこぼれた、手に付いた、衣服に […]
介護職に就いてらっしゃる方は、誰もが一度は当然の様に試しておられると思うのだが、昨日の続きである。グンジョウはまだ「大」を試した事がない。昨日、あの後、勢いでやってみた。 まったく知らずにこちらのブログに来た方、唐突すぎ […]
こんにちは。介護イラストレーターの群青亜鉛です。 いやあ、八月です。暑いです。早速何を書こうと思いましたがやはりトイレです。今日、スーパーに行った時、尿取りパッドではなく、尿もれケアの商品がものすごく増えていて驚いたこと […]
トイレに座ると、ジョーと出る。 座る前から、ジョーと出る。 ああ、よかった。自力でまだ出せるのだ。と思う。 これは、ばあこの事だけれど、自分自身のことでも、同じ事が言える。 *** 大も、小も、出るのと出ないのとではど […]
こんにちは。介護イラストレーターの群青亜鉛(ぐんじょうあえん)です。いらっしゃいませ。 検索で来られた方、残念ながら、このページに腹圧をかけての排泄で詳しい介助の方法は掲載していません。それに関連するあれこれです。参考に […]
こんにちは。介護イラストレーターの群青亜鉛(ぐんじょうあえん)と申します。いらっしゃいませ。 排泄の話であります本日は。どうしても排泄の話は介護にはつきものです。勘弁して〜という方は、読み飛ばして頂けたらと思います。 さ […]
Next »