健康な人にはわかりにくい〜電動ベッドの良さ〜
健康な人は自分の健康に気がつかない。病人だけが健康を知っている。byカールライス
日めくりカレンダーを愛用しています。そこには日替わりの名言が掲載されていて、先日はこの言葉にはっとなりました。
◯
体を悪くしたことのない人に、介護用ベッドの良さはわからないものなのだな〜と最近思っているのです。特に、この、手すりと移動用バーの重要性。まず伝わらないのよね〜。寝返りが打てない人がいる。手すりがあるだけで、手を伸ばして、自分の力で、動く事が出来る幸せよ。
◯
体を悪くした事のある人は、体を痛めた人の気持ちがわかるのだと、本当にそう思う次第です。
【群青亜鉛 : ぐんじょうあえん : 介護イラストレーター】
↓(追記2014年10月)
プロフィール:介護とコミュニケーションの現状と問題点を明るくおもろく大真面目に発信17年目。
Webマガジン介護ライブラリにて:介護トピックスコーナー「自宅で介護お助けヒント集」連載中>こちら
関連記事(ランダム)
介護は幅広い知識があったほうが楽です。在宅介護のご家族は、介護職や看護師さん、セラピストの方にもどんどん質問して知識を還元してもらって下さいませ。このブログ記事もとっかかりにして頂けたらと願います。